【基礎講座②】『株式投資とは??』

画像サクライ

こんにちは。個人投資家の櫻井です。

基礎講座①で、「株とは、そもそも何か?」がイメージできたと思います。

復習

株とは、「会社を所有できる権利」のこと

・・・では、株式投資」とは、そもそもなんでしょうか・・・??

この記事を読むと・・・

この記事を読んでいただくと、「株式投資とはなにか」について理解することができます。

★この『株式投資の基礎講座』は、そもそも論を中心に、株式投資を行っていく上でとても重要なことを解説する初学者向けの講座です★

画像サクライ

では、「基礎講座②」いきましょう!

▶必ず知っておいて欲しい基本的なこと

「株式投資とはなにか」の前に・・・

まず、株を買う上で必ず知っておいて欲しい基本的なことを、以下列挙します。

✅️株のことを「銘柄(めいがら)」という

✅️株は「会社」が発行するため、株の呼び名(=銘柄名(めいがらめい)は「会社名」になる

✅️株には、「1株=〇〇円」という形で「価格」がついている

✅️この「価格」のことを「株価(かぶか)」という

✅️「株価」は「変動する

例えば、下の画像をみて頂くと・・・

「ライフネット生命」という会社が発行している、こちらの株の銘柄名は、「ライフネット」。
現在のライフネットの1株の価格は「2,039円」。


・・・・このように、株価は必ず、1株いくらという形で表現されます。

▶株価とは「株の価格」のこと


「株価」とは、下の画像の「右の赤枠」で囲った部分のように、「株の価格」のことです。

画像をみて頂くと、「左の赤枠」の銘柄に対して、「右の赤枠」の「現在値(株価)」が、それぞれ違うのがわかると思います。つまり、株1つ1つに固有の価格がついているのがわかるかと思います。
・・・例えば、ライフネットは「1株=2,039円」、Sansanは「1株=1,921円」など、それぞれ固有の価格がついてます

このように、株価とは、株の価格のことであり、株1つ1つに固有の価格がついてます

※画像内の用語については、以下のページで、カンタンに解説してます

▶「株価」は変動する

株価は、変動するという性質があります。

例えば、下の画像の赤枠をみてわかるとおり、ライフネット生命の現在の株価の値は、1株=2,039円と、前日に比べて+13円上がっているということを意味してます。

また、ライフネット生命だけでなく(Sansan、Inpex、マネーフォワード、三菱自、など)すべての銘柄の「前日比」がプラスかマイナスになっていることがわかると思います。

画像サクライ

人気のない銘柄の場合、前日比がゼロ(変わらない)の場合もあります。ですが、ほとんどの銘柄は大なり小なり、株価は変動します。

・・・このように、株価は変動するという性質があるからこそ、例えば今日買った株の株価が、その後、2倍にも3倍にも、もしかしたら10倍にも上昇することで、大きな利益を得ることができるのが株式投資の魅力の一つです。

画像サクライ

例えば、さきほどの「ライフネット」であれば、1株がおよそ2,000円でした。株は100株単位でしか購入することができないルールがあるので、100株×2,000円=20万円で買えます。(このあたりは今後の基礎講座で解説していきます。)この株が、仮に今後10倍になれば、1株2万になります。これは、20万円で買った株が、200万円になることを意味します。このタイミングでこの株を売れば、180万円の利益を得ることができます。(200万円ー20万円=180万円)

・・・このように、株は、「変動する」という性質があり、その上昇率は、時に驚くほど高くなることがあり、株式投資の魅力です。ですが、もちろん逆もしかりで、大きく下落することもあります。

画像サクライ

・・・また、上記のような「値上がりした部分の利益」以外にも、「株を持ち続けているだけで、会社からお金などがもらえる」場合もあります。・・・これを「配当(はいとう)」といいます。

・・・では、「株式投資とはなにか」の話にいきましょう。

▶株式投資とはそもそもなにか・・・??

世の中には、たくさんの種類の「投資」があります。

「〇〇投資」

(例)
✅️不動産投資=マンションなどの不動産売買することで、利益を得る投資
✅️外国通貨への投資(FX)=外国通貨売買することで、利益を得る投資
など

ここで・・・

株式投資とは株を売買することで、利益を得る投資のことをいいます。

なので、「株式投資を行う」とは=「株の売買」を行う、ということです。

▶「株の売買」とは??

「株の売買」とは、具体的に説明すると、以下の3つのことです。

✅️1.株を買う

✅️2.買った株を売る

✅️3.買った株を、保有しつづける

✅️2の「株を売る」ことで得られる利益のことを「売買益(ばいばいえき)」といいます。

✅️3の「買った株を、保有しつづける」ことで得られる利益のことを「配当(はいとう)」といいます。

▶株式投資において、利益をあげる方法は2つある

株式投資において、利益をあげる方法は、2つ(=売買益配当)です。

売買益とは株を買ったり、売ったりすることで、利益を上げる方法です。

もう少し具体的に解説すると・・・

売買益とは・・・

売買益とは、株価が安いとき買い、株価が高くなった時点売ることで、株価が値上がった部分利益として得ること



配当とは、株を保有しつづけることで、会社から「現金」や「優待券」をもらう方法です。

もう少し具体的に解説すると・・・

配当とは・・・

✅️配当とは、会社が稼いだ利益の一部を受け取ること

✅️配当は、「1株につき〇〇円」という形で表現される

✅️例えば「1株につき1円の配当」がもらえる株を買うと、買った株数に応じて、現金がもらえる。もしこの株を100株買ったら、配当として100円が受け取れる。

・・・この2つが、株式投資で利益をあげる方法になります。

画像サクライ

株式投資で利益をあげるためには多くの勉強が必要です。ですが、実際にやることは「買う」「売る」もくしは「保有しつづける」という誰でもできるとてもシンプルな行動です。

▶基礎講座②の「まとめ」

画像サクライ

基礎講座②、少し長かったですが、お疲れ様でした。

今回、学習した内容を、以下でまとめました。

基礎講座①の「まとめ」

株の値段のことを、株価といい、株価は変動する
✔株式投資とは、株を売買することで、利益を得る投資のこと
✔株式投資で利益を上げる方法は2つある
✔1つ目が「売買益」、2つ目が「配当
売買益とは株価が値上がった部分利益のこと
配当とは会社が稼いだ利益の一部を受け取ること

・・・では、株式投資で利益を上げるには、具体的にどうすればいいのでしょうか??

次は基礎講座③へ、いきましょう!

【基礎講座③】『株式投資で利益をあげるには??』

目次▶株式投資で利益をあげるには??▶「売買益」を得るには・・・??▶安くなっている株を買う方法▶ある株の「本来の価値」の算定方法&#x25…

画像サクライ

基礎講座②を読んでいただいただけでも、かなり疲れたかと思いますので、しっかり休んでから「基礎講座3」へお進みください!
(お疲れ様でした)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です